【日本の調理師免許が使える!?】シェフでオーストラリア永住への道
はじめに
「オーストラリアに永住したいけど、現実には難しそう」と思っていませんか?実は職業によっては、永住権の取得に有利な職業があります。その中で代表的なのが調理師・シェフです。本記事では、シェフとして永住権を取得する方法や流れについてわかりやすくご紹介します。
オーストラリアは、多文化社会と温暖な気候、安定した経済環境で知られ、住みやすい国として世界中で人気です。永住権は、この国で自由に生活を楽しむための重要なステップです。本記事を読むことで、永住権についての基本を理解し、次のステップに進む自信を持てるようになるはずです。
どうして永住権にシェフは有利なの?
シェフ職が永住権取得がしやすいのにはいくつかの理由があります。
ビザ申請時に日本の調理師免許が使える
「スキルアセスメント」を行い、オーストラリアの調理師免許と同等の資格という証明書を取得することで、ビザ申請時に書類として提出することができます。
需要が高く就職先に困らない
オーストラリアではシェフ職の人手不足がほかの職種比べて高いため、就職先に困りません。また、オーストラリアでは日本食が人気なため、日本人シェフの人気が高まっています。
オーストラリアで大学や大学院で勉強する必要がない
日本で調理師免許を取得している場合は、オーストラリアで学校に通う必要はありません。オーストラリアで資格を取得するとなった場合は、調理師専門学校へ通うことができます。大学や大学院と比較して学費が安いことがポイントです。また、調理師専門学校を卒業後、卒業ビザの制度を利用して2年間の就労ビザを取得することも可能です。
職業リストに載っているため、取得しやすい
永住権取得にはいろんな方法があります。シェフ職はオーストラリアが必要としている職種なので、189ビザや190ビザのように職業リストに載っている職業のみ申請できるので、申請方法の選択肢が増えます。それにより、取得へのチャンスが高まります。
シェフとして取得できる永住権の種類
シェフ職で取得できる永住権にはいくつか種類があります。
189ビザ(技術独立移住ビザ)
このビザはスポンサーを必要としない自力で取得できるビザです。オーストラリアが必要としている職種であることが条件なので、政府が定めている職業リストと希望の職種をマッチさせることが重要です。また、関連する審査機関による技能審査「スキルアセスメント」を受けなければなりません。このビザを申請するためには、申請者はオーストラリアにいる必要はありません。
190ビザ(州ノミネーション技術移住ビザ)
オーストラリアにある8つの州政府の推薦を得て申請できるビザです。職業リストに掲載されている職業がビザ申請の対象となるため、選択可能な職業が多いのが特徴です。このビザも技能審査「スキルアセスメント」を受ける必要があります。
419ビザ(地方移住暫定スポンサービザ)
このビザは他のビザと比べて比較的緩いビザで、189や190のどちらも難しいという方が選ぶ傾向にあります。このビザはオーストラリアで地方と定められているエリアの人材不足を補うためのものです。スキル面の条件を満たすことで、州からスポンサーされてビザを取得することができます。
482ビザ(雇用主指名暫定ビジネスビザ)
これまでご紹介したビザと違って、雇用主にスポンサーになってもらうビザです。スポンサービザで3年間の就労期間を終えた後、オーストラリア永住ビザの申請が可能になります。このビザを申請する場合は、申請者のみではなく、スポンサーする雇用主についても審査され、ビジネス運営は合法的か、過去の実務実績が十分であるかなどが調べられます。
シェフ職での永住権申請への道のり
資格を取得する
シェフになるためには調理師資格を取得する必要があります。日本で調理師免許を取得している場合は、このステップをパスすることができます。資格がない場合は、オーストラリアの調理師専門学校に通うことができます。
スキルアセスメントにパスする
保有している資格がオーストラリアの同様の職種に当てはまるかを査定するものです。この書類は永住権申請の際に必要です。
必要な書類を集める
永住権申請には英語力の証明など様々な書類を準備する必要があります。中には手に入るのに時間がかかる書類もあるため、早めに取り掛かる必要があります。
ビザ申請
全ての書類の準備が揃ったら、ようやく永住権を申請することができます。
永住権を取ったらどうなるの?
永住権を取ると、次のようなメリットがあります。
いつでもオーストラリアに住める! ビザの心配なく長期的に暮らせます。
医療費が安くなる! 公立病院での診察や治療が無料です。私立病院を利用する場合も、メディケアによる補助を受けることができます。
働きたい仕事に挑戦できる! 雇用制限がないので、好きな職種に就けます。また、自営業や起業も可能になります。
子どもの教育費が節約できる! 公立学校や大学の学費が外国人よりも安くなります。
家の購入やローンが可能に! 永住権保持者は住宅ローンの申請がしやすくなり、家を購入することが可能です。
年金や社会福祉を利用できる! 永住権を持つと、オーストラリアの公的年金や福祉制度を活用することができます。
さらに、永住権を持っていることで、オーストラリア市民権の申請資格が得られるため、将来的に完全な市民権を目指すこともできます。
まとめ
いかがでしたか?
オーストラリアの永住権取得は年々難易度が高まっており、特に職業選択で悩んでいる方が多いです。その中でもシェフはもちろん楽な道ではありませんが、本気で永住権を目指す方は考えてみてもいいかもしれません。この記事を読んで興味を持ったら、まずは情報収集から始めましょう。そして、自分に合った方法を選び、計画的に準備を進めてください!永住権の取得は長いプロセスですが、一歩一歩進むことで現実に近づけます。
LINE公式アカウントを友達追加して、無料カウンセリングを申し込みましょう。あなたの夢の実現をサポートします!
オーストラリアに特化した留学・移民エージェント「QSeam留学」では、以下のサポートを提供しています。
語学留学や専門学校の紹介
ビザ申請の手続きサポート
現地生活のアドバイス
長期的なキャリアプランの提案
今なら無料カウンセリング実施中!LINEからお気軽にお問い合わせください。